2018年6月15日金曜日

衝動買い!DEAN&DELUCAのショルダーバッグ / はじめての保護者面談




今週、幼稚園は保護者面談ウィークで午前保育でした。

ま〜、それはそれはあっという間に帰って来ちゃうのでバッタバタの一週間!(お疲れ、自分。笑)

そんな中、用事があったので息子が園に行っているうちに急いでそごうへ。

この日は、ちょっと前にたまたま探し物をしていて知ったディーン&デルーカの限定バッグの発売日でして・・・

どうせ行くなら(そごうの地下にお店があるので)ちょっと見てみようかな、って入ってみると

まー!人だかりができて、皆さん買ってる!2つ以上買っている人もたくさん・・・


で、その雰囲気につられて買ってしまいました。アタシも。
完全なる衝動買い。笑
まるで初売りセール、とか、福袋、とか、、、?そんな感じで、あの場にいったら
買わないわけにはいかなくなってしまった・・・



でも、ほんとうに必要だったのかな〜?と帰りに必死に自転車をこぎながら反省。
出番があるかわかりませんが、がんばって使いこなそう。こなせるか?笑




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





はじめての保護者面談は15分ほどの面談で
園で仲良くしているお友達や、どんな遊びをしているか、を教えてもらったり。
あとは食事や着替えについて、家では親がどう関わっているかを伝えたり。

好き嫌いが多いので食べられるものを少しづつ増やしていきたい、とか
まだエジソン箸しか使えないので、お箸を使えるようにしていく、とか(2学期からはエジソン箸卒業なのだとか。)
お着替えを一人でできるようにしていく、とか・・・課題も多いな。笑
今後も(お家と園で)一緒にがんばっていきましょう!といった感じでした。
担任の先生が穏やかな雰囲気で話しやすくて
話を聞きに行ったつもりが、調子に乗って私ばかり話していました・・・笑
とにかく
入園したばかりの時は心配していたけど、すっかり慣れて それはそれは楽しんでいるね!と、同じ認識でした。
わたし自身もはじめは、母としてはじめての園生活がはじまって緊張していましたが
だんだんと慣れていって送り迎えも楽しくなってきたので、
そういったことも息子に伝染したり、影響しているかもしれませんね。

そういえば少し前に、急に息子が「(担任の)◯◯先生になりたいなー。」と言ってきました。
まず性別からして違うし!笑
と、驚いたのですが、まー、好きというか信頼しているみたいで、それは親としては安心です。
保育参観で様子を見ていたときも、先生にずっとベッタリ、はしてないんだけど
自由に遊んでいるようにみえても、何かあれば先生にスグに話しかけられる ちょうどよい距離を保っていて
先生のことが好きなんだな〜、って思ったんだった。

お友達とも上手に遊べているし、先生のことも好きだし、
もう、この調子で楽しく園生活を送ってくれたら何もいうことありません!





🏥





ところで、今日は息子の予防接種(日本脳炎2回目)でした。
1回目の痛いのをまだ覚えていたので「いきたくなーい!」と当たり前に言われましたが
病院の待合スペースにあるおもちゃコーナーのキッチンセットが大好きな息子に
「ママ、おなか空いたから◯◯先生(病院のこと)のとこのおもちゃで美味しいお料理つくって食べさせてほしいな〜」
と言ってみたら
「わかった!おもちゃで遊んで、お注射チクっして、帰りに100円ショップでお菓子買おうね!」
とあまりにも素直に(ご褒美まで上手にねだって)言うのでこちらのほうが拍子抜け。笑
実際、お注射も痛がってはいましたが泣かなかったし。強い子だー。


わたしなんて、子供のころに歯医者が怖くて怖くて
ずーーーーっと待ってやっと順番がまわってきたというのに
泣き叫んで暴れまくるので、先生に「こんなに泣くんじゃ診れません!」と帰された、と
いまだに母に嫌味を言われるほど困ったちゃんだったのだけど・・・笑
誰に似たんだか、とても良い子で助かってます☺






0 件のコメント:

コメントを投稿