ここのところ、1か月に1度は鎌倉へ遊びに行っているのですが
今月は、これまであまり行った事のなかった佐助方面へ行ってみました。
ランチは「kamakura 24 sekki」という小さなビーガンカフェで。
(写真がぶれぶれでゴメンなさい。酔いそう?涙)
ランチセットは幾つかの中からひとつ選ぶサンドウィッチとスープのセットで、
ベジミートのサンドウィッチにしました。
スープは息子がぱくぱく・・・
野菜が苦手な息子はサンドウィッチも苦手〜。
それでも、けっこう克服してきたのですが・・・やっぱり葉物はダメですね。
なので、手に持っているこれまで見たことのない形のメロンパンとふすまのドーナツを。
これは、「もっと食べたい、おかわり!おかわり!」というくらい気に入ったようでした。
わたしのコーヒーはタンポポコーヒーでした。
昔、カフェイン抜き生活を目指していた時に自宅でもタンポポコーヒーにしていた時があって・・・
あまり美味しくなくて、続かなかったのですが
こちらでいただいたのは美味しかったです。種類や淹れ方でちがうんだな〜、きっと。
この日のお目当てはランチ前に行った、こちら佐助稲荷神社でした。
出世開運スポットです!笑
このとき、ちょうど改装中でしたが・・・汗
この鳥居はなかなか「映え」スポットなんじゃないかな〜。他にぜんぜんお参りしている人いませんでしたが。笑
この日は前につかっていた大きなカメラをひさしぶりに引っ張り出してきたのですが
オートフォーカスが壊れていて(何てこと!)タイミングが合わず、
息子になんども「もう1枚!」とひつこくお願いしたのですが・・・・
大事なとこをおさわりしてる、こんなのとか
下向いてるのとか、
残念な写真ばかりになってしまいました。涙
たしか2011年に買ったカメラ(CanonのEOS Kiss X5です)、もう8年も経つのか〜。
WiFiつなげる機能も付いてなくて、せっかくフラッシュエアー買ったのにー
息子が生まれてからは、荷物をすこしでも減らすために
すこし小さなカメラ(出産祝いに!と兄におねだりした富士フィルムのX-A2)にしていたのですが
その間に機嫌損ねちゃったか・・・笑
修理にだしても(修理箇所を見つけてもらうのに出すだけでも)お金がかかるそうで。
どーしようかなー。
この日はここから長谷にでて、すこしだけ江ノ電にのって(息子孝行)
鎌倉まで戻り、レンバイよってお野菜とパラダイスアレイのあんぱん(息子の好物)買って帰りました〜。
鎌倉もなかなか広くて、まだまだ行ってみたいところがたくさん!
また来月〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿